不妊治療にはいくつかの段階があります。
タイミング法から始まり、人工授精とステップアップしていきますが、
それでもなかなか妊娠しない場合、体外受精も考えるかと思います。
でも、体外受精って聞くとかなり費用がかかるんじゃないの・・・?
と思い、躊躇してしまう人も多いかもしれません。
体外受精の費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
体外受精の費用は?
厚労省によれば一回の治療費は30~40万程度とされています。
ですが、病院によって費用は違うようで、
高い病院では40~50万くらいかかるところもあるようです!
一回の治療にかなりかかってしまいますね!
人工授精が何回できるんだろう・・・
ただし、自治体によっては不妊治療の助成というものがあり
要件を満たせば一定の助成金を受けることができます。
ですが、高額なことには変わりないので、
金銭的に負担がかかることは間違いなさそうです。
高いからこそ体調を整えて挑もう!
体外受精は費用も高額なので、何度もできる人はなかなかいないと思います。
ですので、一回のチャンスにかける!ぐらいの気持ちで、挑戦しましょう!
そのためには、体外受精に挑戦する周期にはしっかり体調を整えておくことが重要です。
睡眠を多くとったり、ストレスのない生活を送ったり、
栄養のあるものを食べたりするなど、
できることからで構いませんので、一回の治療費を無駄にしないように、
万全な体制で行うことをおすすめします。
また、体外受精を行いたいのであれば、
普段の生活で無駄遣いせず、できるだけ貯金するようにし、
不妊治療の金銭的負担を少しでも軽くすることをおすすめします。